2018年にNMB48を卒業して今はソロ活動のみをされているそうですね。
2019/01/07よりファンクラブを設立し、02/17よりレコード会社をユニバーサル ミュージック内のレーベル「ユニバーサルシグマ」に移籍したことを発表されました。
その後02/23よりソロツアー『I’m ready』を開催。04/171stシングル「イチリンソウ」を発売予定です。
こんにちわ!Kazumakiです!
山本彩さんは可愛いしセクシーですよね笑
そしてギターが好きという!アイドルで歌って踊ってだけではなかったんですね!
そんな山本彩さんはどんなギターを使って機材は何を使用しているのでしょうか!?
調査してみたいと思います!
・ギターの値段やアンプは?
・メーカーはどこ?
・使用機材は何?
ではいきます!
ギターの値段やアンプは?
Paul Reed Smith (PRS) / SE Custom 24

お高いギターなのかと思いきや結構手ごろなギターを使用しています。
SEシリーズなので10万円しません。8万円ほどでしょう。
Top Wood | Maple with Maple Veneer |
---|---|
Back Wood | Mahogany |
Number of Frets | 24 |
Scale Length | 25″ |
Neck Wood | Maple |
Neck Shape | Wide Thin |
Fretboard Wood | Rosewood |
Fretboard Inlay | Birds |
Bridge | PRS Patented Tremolo, Molded |
Tuners | PRS SE Tuners |
Hardware Type | Nickel |
Treble Pickup | 85/15 “S” |
Bass Pickup | 85/15 “S” |
Controls | Volume and Push-Pull Tone Control with 3-Way Blade Switch |
PRS SE Custom 24は、2012年からBeveled Maple Top仕上げによる美しいフォルムが採用されて好評を博しておりましたが、2017年以降、更に本家USAモデルに肉薄したアップデートが実現され。
ヘッドストックのPaul Reed Smithロゴがスクリプトデザインに変更され、新開発の85/15 Sピックアップが搭載されるようになりました。
お気に入りな1本なんですかね!
ライブでも使用頻度は多いようです!楽しんでおられますね!
Gibson Les Paul traditional 2015

ウエイトリリーフを施さないソリッドボディにAAグレードで渋めな風合いのメイプルトップをラミネイトして製作されております。そのため比較的重たい個体が多いですが、芯のあるサウンドで伝統的なレスポールのイメージを狙っているのであれば最初に候補としていただきたい位置付けのモデル!
レスポールもかっこいいですね!かなりロックです!多くのアーティストに愛されているギターです。
僕はレスポールカスタムのブラックビューティーがすきです笑
Body Top | AA Figured Maple |
---|---|
Body Back | Mahogany |
Finish | Gloss Nitrocellulose Lacquer |
Neck | Mahogany, Rounded |
Fingerboard | Rosewood |
Scale Length | 24.75″ |
Nut | Tektoid |
Width at Nut | 1.695″ |
Tuner | Vintage Deluxe Keystone |
Bridge | Aluminum Tune-O-Matic |
Tailpiece | Aluminum Stop Bar |
Neck PU | Burstbucker 1 |
Bridge PU | Burstbucker 2 |
Controls | 2 Volume, 2 Tone |
ハイポジションに難がありますが、グリップは握りやすくバッキングもソロにも適したギターですね。
Gretsch White falcon
https://www.instagram.com/p/BaMNc0VAouQ/?utm_source=ig_web_copy_link
https://www.instagram.com/p/Bbz-m8mgPjK/?utm_source=ig_web_copy_link
世界一美しいギターとも称される、グレッチ・ギターの中でも最も高価な最上位グレードのギターです。白一色・ホワイトカラーのボディとゴールドパーツという豪華絢爛なヴィジュアルだけでなく、その独特のサウンドに多くのギタリストが魅せられました。
ゴージャスなゴールドパーツ、眩いばかりのホワイト・フィニッシュカッコイイー!
ニール・ヤングやブライアン・セッツァーが使用していることでも有名です。
フットボールアワーの後藤さんもギターマニアで持っていましたね笑
価格は何と40万もします!たっけー!
使用アンプはなに?

ときおり、ライブのステージでオレンジのアンプを見かけます。
おそらく使用しているアンプかと思われるのですが、もしかしたらテックの人が用意したものかも?
ですが一応紹介します。
1968年にロンドンで生まれたギターアンプのメーカー。鮮明なオレンジ色を纏ったアンプヘッドやベースアンプ、キャビネットなど、独特なデザインと信頼性の熱いクオリティは長年に渡り、コアなファンから愛されています。愛着の湧く見た目とは裏腹に、しっかりとしたサウンドは、スタジオでもステージでもパワフルに活躍。ブリティッシュ音楽が生み出したORANGEは、ロックンローラーの熱い思いを最大限に引き出します。
ハイゲインアンプとして有名です。広いレンジときめ細やかな歪み、立体感のあるサウンドで多くのアーティストが使用しています。
キャビネットもかなり優秀で、どストレートにガツンと打ち出してくれるサウンドは唯一無二のサウンドでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
山本彩さんの機材について調査してみました。
やっていることがしっかりとしたアーティストとして活動されていますね。ほんとに音楽が好きなんですね!
演奏もかなりの腕です!
そんな山本彩さんは2019/03/30.31に開催されるツタロックフェスに出演予定です!
是非これからの活動に期待しましょう!