お花見は早いところですと3月中旬くらいからでしょうか?
お花見が迫っていますよ!
美味しい食べ物、美味しいビール、美味しい日本酒!昼間から堂々とお酒が許されますよ笑
こんにちわ。Kazumakiです。
今回は六義園のお花見状況について調査していきます。
東京で有数の人気お花見スポットです。夜はライトアップもあり、たくさんの人で賑わって楽しそうですね。
しかし、ライトアップの時間や混雑状況など気になりますよね?
題しまして「六義園の桜の見頃2019!ライトアップ時間と混雑は?インスタ映えも」
ではいきます!
六義園の桜の見頃2019!

六義園は、江戸時代5大将軍徳川綱吉の側用人柳澤吉保が造った和歌の趣味を基調とする「回遊式築山泉水」の大名庭園です。
昭和28年(1953)に国の特別名勝に指定されました。
春の風物詩として親しまれています。高さ15m・幅20mの大きなしだれ桜の滝のように流れ落ちる花の様子が圧巻です!
人気度は全国10位。東京では5位です。
毎年20万人が訪れます。
六義園の桜はソメイヨシノなどの桜ではなくしだれ桜ですので開花が早いです!
4月上旬には桜吹雪や、葉桜になってしまいます。
3月中旬からが見所ですよ!
もっとより正確な開花状況はいつなのでしょうか?
開花は3月中旬!約3月16日から開花!
ソメイヨシノより早めですね。満開は4月1日頃にはもう満開です。
見所は五分咲きから狙っていきたいので、3月25日あたりでしょうか。そこからは加速してしまいます。
4月からは天気が崩れやすかったり、風の強くなりやすい時期ですので、第一週目からは葉桜になりそうなりそうです。
その後は園内のソメイヨシノがちょうどいいくらいに咲いていると思います。
ライトアップはいつから?
ライトアップは日没~21:00(2019年3月21日~4月3日)
入園時間や、入園料もありますので事前にチェックしておきましょう!
【開園時間】
9時~17時(最終入園は16時30分)
※本イベント開催中は9時~21時(最終入園は20時30分)
【休園日】
12月29日~1月1日
【住所】
文京区本駒込6-16-3
【交通】
JR山手線・東京メトロ南北線 駒込駅下車 徒歩7分
都営三田線 千石駅下車 徒歩10分
※駐車場はございません。
※本イベント開催中は駒込駅から徒歩2分の染井門を開門します。
【入園料】
一般 300円 65歳以上 150円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
禁止事項もあります。
シートを広げての宴会、お酒の持ち込み、ペットも入園禁止となっております。
カメラを三脚を立てての撮影は禁止されていますので、注意しましょう!
混雑状況は?
混雑が予想されるのは、3月23日、24日、30日、31日が混雑が予想されます。
遠方から来る方もいらっしゃいますので、週末土日は込み合うこと必至です。
園内でぎゅうぎゅうになることは少ないようです。入場券を買うのに並ぶ時間が長いそうなので訪れる際は時間帯にも注意しましょう。
屋台や露店は?
屋台などはありませんが園にお店があります。
さくら茶屋
時間
9時00分~20時00分
場所
けやき広場
内容
軽飲食やお土産などの販売
抹茶茶屋
時間
【吹上茶屋】
9時~20時00分(ラストオーダー19時30分)
【心泉亭】
[平 日]12時~20時(ラストオーダー19時30分)
[土日祝]10時30分~20時(ラストオーダー19時30分)
内容
抹茶と和菓子セットの販売
インスタ映えは?
インスタ映えを狙うなら、もちろん夜のライトアップです。
バッチリ撮ってインスタ映えを狙いましょう!
https://www.instagram.com/p/BhJnT_Zn3vm/?utm_source=ig_web_copy_link
素敵ですねー!こんな写真は僕も撮ってみたいです!
いい思い出になりそうですね笑
夜のデートにも持って来いの場所です!
まとめ
いかがだったでしょうか?
六義園のしだれ桜!素敵ですねー。夜のライトアップは幻想的な雰囲気に思わずうっとりしてしまいます。
人生の最高の思い出の一つにぜひ訪れてみませんか?
ではまた!