暖かい季節は心を前に向けてくれますね。寒くて引きこもる時期は終わりました!多くの場所へ出かけてみませんか!?
こんにちわ!Kazumakiです!
今回もムーミンバレーパークについて書いていきいます。
日帰りデートやご家族での観光にも最適です!
ムーミンバレーパークには様々な施設があります。そんなとき予算はいくらくらいあれば足りるのでしょうか?
旅行や観光に行くときは気になりますよね。
題しまして「ムーミンバレーパークの予算は?日帰りデートや家族旅行の金額は?」
で調査していこうと思います!
ではいきます!
ムーミンバレーパークの予算は?
まず、ムーミンバレーパークには入場料がかかります。
入場料
大人(中学生以上)1500円
子供(4歳以上小学生以下)1000円
ムーミンバレーパークは「メッツァ」という北欧のライフスタイルを体験できる施設「メッツァビレッジ」内にある有料施設で2つに構成されているなかの人るになります。
3歳以下は無料となっています。
チケットの購入方法は公式サイトのこちらにあります。
公式サイトから購入の場合は館員登録が必要です。
決済方法は
・クレジットカード決済
・コンビニ決済
この2種類です。
コンビニ支払いの場合
- ローソン
- ミニストップ
- ファミリーマート
- セイコーマート
※セブンイレブンはお支払いできません
コンビニ払いの場合支払いまでの期限がありますのでご注意ください。
その他一部有料アトラクション
- 飛行おにのジップラインアドベンチャー 1,500円(税込)
- 海のオーケストラ号 1,000円(税込)
- ムーミン屋敷 ガイドツアー 1,000円(税込)
- リトルミイのプレイスポット 700円(税込)
そして注意事項もございますのでアトラクションを利用する前にチェックしておきましょう!
時間予約制となります。
「飛行おにのジップラインアドベンチャー」は、身長120㎝以上190㎝未満、体重30㎏以上100㎏未満、乗車時にハーネスの装着できる方に限ります。施設スタッフの判断により、ご利用を控えていただく場合があります。予めご了承ください。
購入方法
購入方法については3つあります。
公式サイトでご購入いただくか、チケットブースにてご購入いただくかです。駅ナカコンビニ「トモニー」です。
チケットは2か月先まで購入が可能です。
例えば、2019/03/01→翌々月末2019/05/30まで購入可能です。
当日券はかなり混み合いますし、混雑状況によっては入場規制がある場合もあるそうですので事前に前売りチケットの予約か購入をお勧めします。
前売り券であったとしても入場料は同額です。
チケットを販売しているところは西武鉄道が運営するり駅ナカ・コンビニ「トモニー」で、入園チケット引換券を販売しています。
「トモニー」は、西武鉄道とファミリーマートが共同展開しているコンビニのことです。
トモニーで販売されるのは、あくまで「入園チケットの引換券」です。入場券ではありませんのでお間違えの無いよう注意しましょう。
必ずチケットブースにて入園チケットと引き換えましょう。
有料アトラクションは別途ムーミンバレーパーク内で購入が必要です。
チケット売り場で購入する場合
当日券がありますので、購入するのはクレジットカードか現金払いになります。
年間パスポートはあるの?
今現在、年間パスポートや団体割引などはありません。
チケット割引券
チケット割引券もありませんでした。
電話予約は?
ムーミンバレーパークのチケットは電話予約と購入はできません。
チケットの上限は?
ムーミンバレーパークのチケットには購入上限があります。
1日に10枚まで購入ができます。団体で10人以上で行く場合は複数に名前を分ける必要がありそうです。
再入場が可能!
手にスタンプを押してくれるそうですので、もしレストランは別の場所で食べたいから一度出る!ということも可能ですね!
まとめ
いかがだったでしょうか?
ムーミンバレーパークで遊ぶための料金について調査してみました。
一部有料のアトラクションは何度も利用すると少しかかりそうですね笑
春休み、週末、GW(ゴールデンウイーク)は激込み必至です笑
チケットの予約は早めに済ませましょう!
ではまた!