こんにちわ!Kazumakiです!
日本テレビ子会社のアニメ制作会社「マッドハウス」が未払い残業代の請求、長時間労働の改善やパワハラなどの謝罪を求め、ブラック企業ユニオンにスタッフさんが加入し、団体交渉の申し入れをしました。
過労死ラインをはるかに超える220時間を強いていたとされています。
一か月の総労働数が393時間を超えることもあったのだそうで、あまりの労働の悲惨な現状に愕然としています。
なぜこんなことになっているのでしょうか?パワハラの内容や、社長はどんな方なのでしょうか?
「マッドハウスのパワハラの内容や裁判は?社長の名前や顔と会社の評判も」
と、題しまして会社の評判なども交えて調査していきたいと思います。
ではいきます!
マッドハウスのパワハラの内容は?裁判も?
ニュースによると、
『(ミスを)今度やったらぶっとばすぞ!』
『原画がまき終わるまで家に帰るんじゃない』
など、もっと他にもあったのだと思いますが。
忙しくなるとイライラするのはわかりますが周りにまき散らすのは違いますね。
自分の感情は自分でコントロールしないといけませんね。
今回、団体交渉を申し入れた制作会社のスタッフさんは空腹と披露で路上倒れたそうです。
幸いなことにもたまたま通りかかった警察官が救急車を呼んでくれて救急車で運ばれたそうですが、これがあったおかげで一命をとりとめたのかもしれません。
今のところ裁判は無いようです。
別の制作会社では月600時間働いた制作進行の社員が自殺し、過労自殺となったそうです。
社長の名前や顔は?

元・マッドハウス代表取締役社長
本名:丸山正雄
生年月日:1941年6月19日(77歳)
出身地:宮城県塩竃市
アニメーションプロデューサー。元・株式会社マッドハウス取締役社長、現・MAPPA代表取締役会長、スタジオM2代表取締役社長。宮城県塩竈市出身、法政大学卒業。
———————————————————————
現・マッドハウス代表取締役社長
髙橋正弘(髙橋正弘)
元日本テレビ放送網情報番組チーフプロデューサー、情報エンターテインメント局業務管理担当局次長、編成局次長兼アナウンスセンター長などを歴任。2015年4月1日付で現職。
過去の担当番組
- スッキリ!!
- 24時間テレビ 「愛は地球を救う」(2004年)
- ザ!情報ツウ
- ルックルックこんにちは
- カックラキン大放送!!
- あの人は今!?スペシャル
- サタデーバリューフィーバー
- 怪答紳士(2007年2月10日放送)
- 新ニッポン探検隊
- 午後は○○おもいッきりテレビ
- ザ・ワイド
- ザ!鉄腕!DASH!!
- 週末のシンデレラ 世界!弾丸トラベラー
- はじめてのおつかい
- ぶらり途中下車の旅
- 所さんの目がテン!
- 全国高等学校クイズ選手権
- 全国警察犯罪捜査網
会社の評判は?
会社の評判はどうなのでしょうか?
マッドハウスってなんかいい噂聞かないよね
— ヤチコ (@ya_chi_ko) April 22, 2019
マッドハウス(狂人アニメーターのおうち)
— 猫背デブ (@yoshii_8364) April 22, 2019
マッドハウスは給与面だけでいえば恵まれている
進行さんの給与なんてだいたい12〜15前後— ぽんち絵師だったなにか (@yam09051) April 22, 2019
最近マッドハウスのブラック案件をよく見かけるけど、あんなに感動した神作よりもいを創造してくださったアニメ制作会社サマだから、なんか悲しいんだよなぁ。よりもいを作り上げた裏には人々たちの残業が積み重なっていると考えると悲しいなぁ。
— ぽす (@pozpoz27) April 22, 2019
最近もマッドハウス(ワンパンマン一期の会社)の社員が倒れたニュースがありましたね
— 健マルソば (@kennmarusoba) April 22, 2019
しかもこのマッドハウスというふざけた名前ですら、業界じゃホワイトと言われる事実。
クソすぎる。— Radnik@介護福祉職 (@realblackcompan) April 22, 2019
マッドハウス…。低賃金で有名な界隈だけど会社絡みすぎて薄利になってるのと低所得、高所得が両極端だよね
— ふたござ (@futagoza91) April 22, 2019
日本マイクロソフトの週休三日は今後の日本社会へ一石を投じる案件になってほしい。
つかITや製造業あたりはその辺やりくり出来そうだけどなぁあとマッドハウスね、アニメーターを奴隷のように扱いファンを金蔓としか思ってないアニメ業界は一度壊滅しないとよくならんのかな。
— 城ミェ(みーちぇ)@新ユニット…気になる (@bebop206) April 22, 2019
マッドハウスの問題は搾取社会の象徴である。末端の作業者に支払われるべき賃金を横取りしている奴は誰か、ムチャクチャな作業量と信じ難い長時間過労は「単価が低すぎる」から発生する。庶民と労働者は怒らなければならないのである。 https://t.co/PGxZlMCQok
— 元同人文字屋 (@motodouzinmozi) April 22, 2019
他にも色々思うことはあるけど。
マッドハウスはまだ「まとも」な方なんだよ、、、。
マッドハウスだけが責められるのはやめて欲しい。— ゆ.Nakamura (@nakamura88_) April 22, 2019
株式会社マッドハウス
日本のアニメ制作会社。日本動画協会準会員。日本テレビ放送網株式会社の子会社。
1972年10月、虫プロダクション(旧社)の従業員だった丸山正雄、出崎統、りんたろう、川尻善昭らが、同社の経営危機をきっかけに独立して設立は虫プロの制作管理スタッフだったおおだ(網田)靖夫が務めた。
丸山によると、「会社名「マッドハウス」は昔千葉県にある「松戸ハウス」という名前のお店のパクリです。巷では「丸山 & 出崎(統)【Maruyama And Dezaki】」ということで「MAD」など諸説囁かれていますが、全然違います。」とのこと。
当初は、営団地下鉄(現・東京メトロ)丸ノ内線南阿佐ヶ谷駅付近の芝萬ビル内ボウリング場跡地(旧阿佐ヶ谷ボウル)に本社・スタジオを構えた。りんたろう色彩設計によるスタジオは「まるで幼稚園のようだ」と言われるほどアニメ界では珍しいカラフルなスタジオであったが、2004年に東京都杉並区荻窪に移転。2010年1月、中野区本町に本社・スタジオを再び移転した。
2011年2月8日、日本テレビ放送網により子会社化が発表され、同月18日に実施された。これにより、マッドハウスが同日付けで実施する第三者割当増資の全額約10億円を日本テレビ放送網が引き受け、インデックスに代わって所有株式割合84.5%の筆頭株主となった。同時に日本テレビ放送網出身の岡田浩行が社長に就任した。また、有限会社マッドボックスについても2012年3月に株式会社に登記変更し、日本テレビ放送網のグループ企業となった。日本のアニメ制作産業ならびに制作会社の経済力の弱さと低迷が指摘されており、マッドハウスは日本テレビ放送網が持つコンテンツ管理能力のノウハウの導入を受けて、経営を改善し立て直しを目指すこととなった。
上記の経緯を受け、2011年以降しばらくは日本テレビ系列で放送する深夜アニメを多数制作していたが、2015年9月『俺物語!!』の終了以降、再び他系列局で放送する作品が多数を占めるようになった。
近年では、漫画原作作品のアニメ制作を担当しながら、『魔法科高校の劣等生』や『ノーゲーム・ノーライフ』のような小説原作作品のアニメ制作も担当している。
まとめ
いかがだったでしょうか?
「マッドハウスのパワハラの内容や裁判は?社長の名前や顔と会社の評判も」
と題しまして、調査してきました。
有名どころのアニメーションを手掛けているだけにこのような事態が起こってしまった事実は残念ですね。
この業界は似たような事例は他企業でもあるのでしょうが。
おそらく氷山の一角に過ぎませんね。
僕自身アニメは大好きなので、制作スタッフさんもあまり無理せず体を壊さないペースで制作してほしいです。
どなたかの参考になれば幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
ではまた!