こんにちわ。Kazumakiです。
今回はESP E-Ⅱシリーズ2019ニューモデルがNAMM2019で発表されました!
全18機種が新デザイン、新スペックになり(既存モデル、ニューカラー9機種)日本国内だけでなく世界で発売されいます。
その特徴やスペックはどのようなものなのでしょうか!?
どんなサウンドなのか気になりますよね!
早速書いていきたいと思います!
・E-Ⅱニューモデル2019の音の特徴やスペックは?
・価格や重さは!?
ではいきます!
E-Ⅱニューモデル2019の音の特徴やスペックは?
ニューモデルのものを紹介しようと思います。なので、カラーのみの変更のものは別で記載いたします。
E-II ARROW-NT

チューンマティックタイプブリッジを採用したノントレモロ仕様のE-II ARROW-NT。
ボディはアルダーボディ、スルーネック方式のネックは剛性の高いハードメイプル3ピース、指板はエボニー、ピックアップはEMG製の81と85のコンビネーションを搭載、ブリッジはチューンマティックタイプのGOTOH GE103B-Tで、弦はボディバックから張るスタイル。
BODY | Alder |
---|---|
NECK | Hard Maple 3P |
GRIP SHAPE | Thin U |
FINGERBOARD | Ebony, w/White Binding |
RADIUS | 305R |
SCALE | 648mm |
NUT (WIDTH) | Bone(42mm) |
INLAY | TUSK |
FRET | XJ, 24frets |
CONSTRUCTION | Neck-thru-body |
TUNER | GOTOH SG360-07 MG-T |
BRIDGE | GOTOH GE103B-T & String-thru-body |
PICKUPS | (Neck) EMG 85, (Bridge) EMG 81 |
PARTS COLOR | Black |
CONTROLS | Master Volume, Toggle PU Selector |
E-II EC BM

トラディショナルスタイルのECで、バールメイプルトップのEC BMを発売。
ボディはバールメイプルトップ、マホガニーバックのラミネート構造、ネックはマホガニー、指板はエボニー、ネックはセットネック方式でボディにジョイントされています。ピックアップはEMG製の66TWと57TWのコンビネーションを搭載。
各ボリュームのポットはスイッチポットになっており、ノブを引き上げることでコイルスプリットモードに切り替わります。
BODY | (Top) Buckeye Burl Maple, (Back) Mahogany w/Multi Ply Binding |
---|---|
NECK | Mahogany |
GRIP SHAPE | Thin U |
FINGERBOARD | Ebony, w/White Binding |
RADIUS | 305R |
SCALE | 628mm |
NUT (WIDTH) | Bone(42mm) |
INLAY | Flag, 12th at ESP |
FRET | XJ, 22frets |
CONSTRUCTION | Set-thru |
TUNER | GOTOH SG301-04 MG-T |
BRIDGE | GOTOH GE103B-T & GE101Z |
PICKUPS | (Neck) EMG 66TW, (Bridge) EMG 57TW |
PARTS COLOR | Black Nickel |
CONTROLS | Neck Volume(w/Split SW), Bridge Volume(W/Split SW), Master Tone, Toggle PU Selector |
E-II EC FT

トラディショナルスタイルのECで、ボディ厚が55mmのEC FTを発売。
ボディはフレイムメイプルトップ、マホガニーバックのラミネート構造で、一番厚い所で55mmありEC中最も厚いボディ厚、ネックはマホガニー、指板はエボニーです。ネックはセットネック方式でボディにジョイント。ックアップはEMG製の66TWと57TWのコンビネーションを搭載。
BODY | (Top) Flame Maple, (Back) Mahogany w/Multi Ply Binding (Thickness 55mm) |
---|---|
NECK | Mahogany |
GRIP SHAPE | Thin U |
FINGERBOARD | Ebony, w/White Binding |
RADIUS | 305R |
SCALE | 628mm |
NUT (WIDTH) | Bone(42mm) |
INLAY | Flag, 12th at ESP |
FRET | XJ, 22frets |
CONSTRUCTION | Set-thru |
TUNER | GOTOH SG301-04 MG-T |
BRIDGE | GOTOH GE103B-T & GE101Z |
PICKUPS | (Neck) EMG 66TW, (Bridge) EMG 57TW |
PARTS COLOR | Black Nickel |
CONTROLS | Neck Volume(w/Split SW), Bridge Volume(w/Split SW), Master Tone, Toggle PU Selector |
E-II EC-7 EVERTUNE

トラディショナルスタイルのECで、EVERTUNEブリッジを搭載した7弦モデルのEC-7 EVERTUNEを発売。ボディはハードメイプルトップ、マホガニーバックのラミネート構造。ネックはマホガニー、指板はエボニー、ネックはセットネック方式でボディにジョイント。ピックアップはSeymour Duncan製のSENTIENTとPEGASUSのコンビネーションを搭載。
BODY | (Top) Hard Maple, (Back) Mahogany w/Multi Ply Binding |
---|---|
NECK | Mahogany |
GRIP SHAPE | Thin U |
FINGERBOARD | Ebony, w/White Binding |
RADIUS | 305R |
SCALE | 628mm |
NUT (WIDTH) | Bone(48mm) |
INLAY | 12th at ESP |
FRET | XJ, 24frets |
CONSTRUCTION | Set-thru |
TUNER | GOTOH SG301-04 MG-T |
BRIDGE | EVERTUNE 7 (F model) |
PICKUPS | (Neck)Seymour Duncan SENTIENT, (Bridge)Seymour Duncan PEGASUS |
PARTS COLOR | Black |
CONTROLS | Neck Volume, Bridge Volume, Master Tone(w/Coil Split SW), Toggle PU Selector |
E-II SN-2

SNAPPERシェイプを採用したSTシリーズの後継モデルになるSN-2を発売。
ボディはバールメイプルトップ、アルダーバックのラミネート構造。ネックはハードメイプル、指板はエボニー。ネックはボルトオン方式でボディにジョイントされています。ピックアップはBare Knuckle製のAFTERMATH Battlewornを搭載。
BODY | (Top)Buckeye Burl Maple, (Back) Alder, w/Natural Binding |
---|---|
NECK | Hard Maple |
GRIP SHAPE | Thin U |
FINGERBOARD | Ebony |
RADIUS | 305R |
SCALE | 648mm |
NUT (WIDTH) | Locknut(42mm/R2) |
INLAY | Dot, 12th at ESP |
FRET | XJ, 22frets |
CONSTRUCTION | Bolt-on |
TUNER | GOTOH SG360-07 MG-T |
BRIDGE | Floyd Rose |
PICKUPS | (Neck)Bare Knuckle AFTERMATH Battleworn, (Bridge)Bare Knuckle AFTERMATH Battleworn |
PARTS COLOR | Black |
CONTROLS | Master Volume, Master Tone, 3WAY Lever PU Selector |
E-II VIPER

ヘヴィミュージック界隈で人気のVIPERを発売。
ボディとネックはマホガニー、指板はエボニー。ネックはセットネック方式でボディにジョイント。ピックアップはEMG製の66TWと57TWのコンビネーションを搭載。カラーはブラックとカモ。
BODY | Mahogany |
---|---|
NECK | Mahogany |
GRIP SHAPE | Thin U |
FINGERBOARD | Ebony w/White Binding |
RADIUS | 305R |
SCALE | 628mm |
NUT (WIDTH) | Bone(42mm) |
INLAY | Flag, 12th at ESP |
FRET | XJ, 24frets |
CONSTRUCTION | Set-thru |
TUNER | GOTOH SG360-07 MG-T |
BRIDGE | GOTOH GE103B-T & GE101Z |
PICKUPS | (Neck)EMG 66TW, (Bridge)EMG 57TW |
PARTS COLOR | Black |
CONTROLS | Master Volume(w/Split SW), Master Tone(w/Split SW), Toggle PU Selector |
価格や重さは?
まず重さからいきます。
重さは、トラディショナルスタイルのレスポールタイプECが管理重い仕様となっています。
従来のボディ厚よりも厚い55mmあり取り回しには多少きついところもあるかと思います。
しかし、ESP特融でボディの裏側のお腹の当たる部分をカットして弾きやすくしており、ネックとボディもヒールレス加工をしておりますので、ハイポジションにもアクセスしやすいと思います。
価格について
価格は一部価格改定をしております。(2019/03/01価格内容変更)
モデル名 | カラー | 旧価格(税別) | 新価格(税別) |
EC EVERTUNE | Black Satin | 260,000円 | 290,000円 |
EC DB | Purple Sparkle | 245,000円 | 265,000円 |
HORIZON NT-7 EVERTUNE | Black | 280,000円 | 310,000円 |
HORIZON NT-7B HIPSHOT | Purple Sparkle | 260,000円 | 280,000円 |
M-II-7 NT HIPSHOT | Dark Brown Natural Burst | 285,000円 | 315,000円 |
M-II NT HIPSHOT | Black Turquoise Burst | 275,000円 | 295,000円 |
※ | ※ | ※ | ※ |
価格がかなり改定されています。これ以上上がることはないとは思いますが、これ以上上がる前に手に入れておくのが良いかもしれません!
E-Ⅱブランドの価格コンセプトは、ESPオリジナルとエドワースやLTDの中間に位置するもの。
とありましたので、これ以上価格が上がったら中間じゃなくなってしまいますね笑
まとめ
いかがだったでしょうか?
E-Ⅱシリーズニューモデル2019について書いてみました。
ギターはどれもかっこいいですね!見れば見るほど欲しくなってしまいますよ!
個人的には、初期のレスポール型のブラックゴールドか今回のSNAPPERシェイプのSN-2ブルーがカッコイイ!もしくはVIPERですかね!VIPERはバリトンからミディアムスケールに変更になっているのでそこが惹かれますね!
迷ってしまいますね!是非ESP店で試奏して決めましょう!
ではまた!