こんにちわ。かずまきです。
今回はコストが良いものではなくて一度は目にしていてたまらなく欲しくなってしまう高級ギター、ハイエンドギターを紹介します。
数十万を超えるギターって一本は欲しくなりますよね!僕も国内産だとESPを持っていますが、まだまだ欲しくなってしまいます。何本もあるとメンテナンスが大変なんでそこもちょっと悩みますが笑
・高級ギターお勧め!
・海外で人気なギターは!?
ではいきます!
ネックにこだわり抜いたSuhr
まずはこれです!ボディ鳴りもさることながら突出して評価が高いのがネックです。
CNCルーターという機械を用いてネックと指板の生産をしています。
木材が安定するまで何週間も自然乾燥をさせ、ネック材と指板を張り合わせた後もさらに自然乾燥させるとういうこだわりようです。
フロイドローズを搭載しているモデルが多く多彩なサウンド可能です。
コンパウンドラディアスという技術が使われておりハイポジションとローポジションでネックの丸みを変えてプレイアビリティに貢献しまくっています。
価格は約50万ほどとお安くなっております笑
僕はアーミングが得意ではないのであまり使えませんが、ガンガンアーミングプレイをされる方にはお勧めですね!
次行きます!
木目が美しい!Paul Reed Smith
これは語りたいでしょう!一度は憧れますよね!楽器屋さんに並んでいるのを見るとついつい見てしまいます。美しい木目もさることながら、サウンドも美しい。レスポールやテレキャスの良いとこ取りをしたギターです。
代表的なのはカスタムシリーズですね。カスタム22、カスタム24とフレット数で分かれています。
ボディ材のトップにはキルテッドメイプルやフレイムメイプルなど木目の美しいものを使用しているので高級感がありますね!
音の反響率を上げるために緩い弧を描いているアーチトップなるものを採用しています。多くのアーティストが使用してします。
カルロス・サンタナや日本人ですとマキシマムザホルモンの亮くんが使用してますね。
鳴りはとてつもなく良いですよね!ヘヴィー系なジャンルもブルースやジャズもいけるオールラウンダーなギターです。
コイルタップが付いている2015年のリミテッドモデルもあります。リミテッドモデルは一年経つと価格がグンと下がるのでねらい目です。
価格は30万から50万ほどですが、ホロウボディモデルは120万ととてつもない価格が付くものもあります。
弾いてみたい、、、。
次行きいます!
高級ギターはまさにこれTom Anderson
スタジオミュージシャンに好まれて使われています。サウンドバリエーションも多くどのジャンルにも馴染むギターです。
バズフェイトンチューニングを採用しているので通常より正確なチューニングをすることができます。
ワッシュバーンでもこのチューニングを採用していますね。スイッチチュルーシステムが有名で各ピックアップにミニスイッチを設置しそれぞれを組み合わせて設定することができます。
通常より高出力にするVAブーストやヴィンテージ・ボイシングなどギター一本で様々なサウンドを楽しむことができいます。
人気なのはSファミリーとTファミリーでしょう。美しいメイプルトップのものやロングスケール、ミディアムスケールのものもあり充実したラインナップが揃っています。
ミックジャガーやキースリチャーズ、リッチーサンボラなど著名アーティストに愛されています。
まとめ
いかがだったでしょうか?簡単ですがご紹介してみました。
僕は断然PRSギターですね。あの木目と美しいサウンドはやはり一本持っておきたいです。
ホロウボディが気になっているので楽器屋さんで見つけたらすかさず弾きます。買うかどうかはわかりませんが笑
ではまた!