こんにちわ。塩です。
今回はPANTERAのギタリストダイムバッグ・ダレルについて書いていこうと思います。
PANTERA、Damageplanでリードギターを務めた彼ですが、2003年に凶弾によってステージの上で倒れてしましました。
伝説と化したダイムは未だ人気をは誇り多くのファンがいます。
今でも彼の命日には多くのファンがお墓に訪れファンや当時の関係者が生前の曲をお墓の前で演奏したりしています。
そんな彼の類い希なるギタープレイや使用機材について触れていきいます。
・使用ギターは?
・アンプは何?
・エフェクターやピックは?
ではいきます!
変形ギターDEANGuitars
ダレルのギターはDEANのMLThe Dean From Hellという変形ギターを使用していました。それがトレードマークであり有名な話ですね。
何度もネックは折れそれでも修理しながら使用していました。少年時代からギターコンテスト荒らしといわれコンテストの商品でもらったのがDEANGuitarsを使用するきっかけだったそうです。

ピックアップはビルローレンスのL-500を使用し、その後セイモアダンカンから自身のシグネイチャモデルのピックアップのダイムバッカーを出しています。
一度ワッシュバーンからMLのギターを作ったことがあり、もう生産終了になっていますが当時のDIME3は今でも高値で取引されています。スーパーレアものなのでもし見つけたら迷わず買うべきです!
フロイドローズを使ったアーミング、スクイールなどの派手なプレイを得意とし、重たく鋭いピッキングが特徴です。
その奇抜なプレイと正確なギターソロで多くのファンを魅了しました。
チューニングにもこだわり、通常の440Hzのチューニングではなく半音下げだけど431Hzで半音下げにしてわざとピッチをズラしていました。
それによりあの独特な雰囲気が出るのですね!
使用アンプはランドール、クランク
ダレルと言えばランドールです!あのサウンドはソリッドステートのアンプだからこそ出る音です!
真空管より立ち上がりが早いので気にいっていたようです。
その後クランクのアンプを使用しています。
残念ながらクランクをステージで使う前に亡くなられてしまいました。
ハイゲインなアンプはまさにダレル好みだったのでしょう。動画を見て頂ければわかりますが、歪みと音量が出すぎて火災報知器がなってしまいました笑
こんなことがあるんですね笑
次行きます!
代表的なエフェクターはこれ!ジムダンロップワウワウ、デジテックワーミー
やはり特徴的なのはこの二つでしょう。ギターソロや間奏でステージに響き渡っています。
PAに指示をしフロアに響き渡るスクイールやワウ、ワーミーのサウンドは圧巻です。
他にもシグネイチャのディストーション、ザックワイルドのオーバードライブ、TCエレクトロニックのコーラス、ディレイ、リバーブ、MXRのフランジャーなどエフェクターにもたくさんのこだわりが見れますね。
ピックはジムダンロップ製のトーテック0.88mmを使用していました。
そちらも本人のロゴ入りですね。
それを人差し指と親指でつまむように持ち、先端だけを正確にピッキングしています。
ザックザクのバッキングがしびれますね!あのサウンドは真似できないです。唯一無二のサウンドです。
かなりの練習量とサウンドの研究は怠らなかったようです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ダイムバッグ・ダレル。惜しい人を亡くしましたね。彼が今も生きていたらどんなサウンドでバンドをやっていたのでしょうか。
きっとゴリゴリでザックザクなサウンドを研究しLiveしまくっていたでしょう。
是非ダイムのサウンドの研究をしてみてください!
ではまた!