こんにちわ。塩です。
今回はヘヴィーメタルギタリスト、ジェフ・ルーミスについて書いていきたいと思います。
ネバーモアやサンクチュアリ、現在はクリストファー・アモットに代わりアーチエネミーでギタリストとして活動しています。
速弾きギタリストとして有名でテクニカルで特徴のあるメロディーで人気です。
インストのソロアルバムやYoutubeで動画投稿などもしています。
そんなジェフ・ルーミスの機材について紹介していきます。
・ギターの種類は?
・アンプはなに?
・エフェクターは?
ではいきます!
シェクター、7弦仕様のシグネイチャモデルダイヤモンドシリーズ
地震のシグネイチャモデルを使用しています。ピックアップはEMG707とセイモアダンカンのシグネイチャモデルを搭載しています。
ボディ・スワンアップ
ネック・メイプル
指板・メイプル
アクティブピックアップで弾き倒していますね。ゴリゴリのメタルサウンドです。
EMGからセイモアダンカンへ移行して音のレンジがまた立体的なサウンドへと変化しましたね。
こちらはもう10年近く前になりますが、この動画はEMGチャンネル史上最多の再生数をたたき出し、一度は削除されながらも再度掲載したようですね。
そりゃこのパフォーマンスはすごいですよ!僕も何度も見ました!
正確無比なピッキング、なめらなかな指の動き。憧れちゃいますよね!
他にもVシェイプの7弦モデルも使用しています。
アーチエネミーに加入してからは、ランダムスターモデルとジャクソンのエクスプローラも使用しています。
どれもアクティブピックアップでシグネイチャのピックアップです。
う、うますぎる、、。
次行きます!
Engl Savage 120W Head
音抜けの鋭いEnglを使っています。しかも120wとモンスター級の出力です。
これとアクティブピックアップのコンビならば相当の音の壁音の重圧を作り出すことができますね。
キャビネットはEnglとMarshallを使用しているようです。
動画ではEnglを使っていますね。
おそらく、Liveとレコーディングで使い分けたりもしているのだと思われます。
他の動画ではフラクタルを使用したりもしているみたいです。
自宅用でしょうか。
いやいやテクニカルすぎてちょっと笑 すごすぎ笑
使用エフェクター
僕が調べた限りです。とりあえず並べていきます。
Line 6 POD Pro XT
Digitech Digidelay Digital Delay
Digitech RV-7 Stereo Reverb
Digitech CR-7 Stereo Chorus
Digitech Whammy
Digitech Brian May Pedal
Krank Distortus Maximus Distortion
BBE 482I Sonic Maximizer
Fractal Audio Systems Axe-Fx II
MXR M-134 Stereo Chorus
Way Huge WHE-202 Green Rhino MKII
Maxon OD808 Overdrive
Maxon VOP-9 Vintage Overdrive Pro
多いですね笑
きっと公表していないだけでまだまだあるのでしょう。
僕はこんなに使いこなせないですね。きっとマルチだけで終わらせてしまいそうです。
使用弦・ピック
弦はアーニーボールの7弦用を使用しています。1052+70だったと思います。
ピックはジムダンロップ製のTortexSharp。先っぽが一番尖っているタイプのピックです。
厚みは1.5mmです。撫でるようなピッキングで少ない力で最大の効果を発揮できるようにしているのでしょう。
厚みが増すほど力はいらなくなります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
超一流のギタリストの機材は魅力的ですよね。是非生で拝見したい!
こんな動画も投稿しています。ギターはこうやって弾くんだぜ!って感じで弾き倒したら去っていくのがクールですね!
ではまた!